企業は、自社の商品やサービスをPRするために独自にメディアを創っています。
SNSを自社のオウンドメディアとして活用している企業も多くなってきています。
ランディングページなどの、商品のみをPRするサイトとは違い、ユーザーにあらゆる有益な情報を提供することを目的としたメディアのことです。
インターネットでの集客では、商品そのものをPRすることも大切ですが、商品を直接検索されるのは、非常に難しいので、その周りの情報からユーザーを集めるために、オウンドメディアを活用する機会が増えてきています。
三越伊勢丹「FASHION HEADLINE」
三越伊勢丹によるオウンドメディア
「HASHON HEADLINE」
ファッションニュースを幅広く扱う情報メディアです。
保険の教科書
保険代理店ファミリーコンサルティング株式会社が運営する保険に関する情報メディアです。
オウンドメディアとブランディング
オウンドメディアは、商品ではなく、企業のブランディングの一つになります。
インターネットの情報は、「有益な情報」が生き残る時代になっています。
googleの検索エンジンも、有益な情報と判断されるか否かで、SEOの結果も大きく変わります。
コーポレートサイトではなく、商品紹介サイトでもない。
ユーザーに有益な情報を発信し続けるというポジションで情報発信し続けることで、オウンドメディアとしての価値を高めることができます。
とはいえ、とにかく時間がかかるブランディング戦略・広報戦略ともいえます。
中小企業では、なかなか難しい手段かもしれませんが、人件費を除けば、費用がほとんどかからずに作れる、集客手段でもあります。
企業ブランドの確立と、広告費をかけない集客手段として、プロモーション戦略の一つに加えてみるのもいいかもしれません。
ちなみに・・・
本サイト【 First Marketing 】もWebマーケティングのノウハウを紹介する、オウンドメディアです(*^-^*)